雅楽器
-
雅楽は、我が国古来の音楽と 千数百年前より順次アジア大陸の仏教圏諸国から伝来した外国音楽が 渾然と融合し、長い歴史の中で育てられ ほぼ十世紀(平安時代中期)に完成された世界最古最高の古典芸術です。 我が国古来の音楽は、主として声楽であって、 和琴・笛等の楽器を用いた素朴な音楽で これに外来音楽として朝鮮方面を経て入ってきた高麗楽(右方)と 中国・インド方面より入ってきた唐楽(左方)とが合わされて 今日の雅楽に大成されます。
雅楽の楽器について
管弦は、「三管・両弦・三鼓」の楽器編成で演奏します。 「三管」とは笙・篳篥・龍笛の三種の管楽器を、 「両弦」とは琵琶・筝の二種の絃楽器を、 「三鼓」とは鞨鼓・太鼓・鉦鼓の三種の打楽器をいいます。 演奏は管楽器が主な役目をします。 すなわち、篳篥が主旋律を奏し、龍笛が同じ旋律をやや装飾的に奏します。 これに、笙が和音をつけます。 絃楽器はもちろんリズムを受け持ちますが、絃楽器も主としてリズム楽器として用います。 また、舞楽には三ノ鼓・大太鼓・大鉦鼓・高麗笛なども用い、絃楽器は使いません。 歌物には和琴・笏拍子・神楽笛なども用います。
雅楽はよく耳にする曲?
雅楽という言葉は聞いたことあるけど、 曲は聞いたことがないなと思われている方もおられるかもしれません。 しかし、一度は必ず耳にしたことがあるという有名な雅楽の曲があります。 神社や結婚式などでよく流れている曲が、実は雅楽の曲なのです。 曲名は「越天楽(えてんらく)」 雅楽の中で最も有名な曲ですが、曲名はあまり知られていないかもしれませんね。 またよく使われる「呂律がまわらない」「打ち合わせ」「上手い」などの 言葉の語源は雅楽で使われていた言葉からです。
-
- 龍笛 樹脂製 色・指穴・ピッチまで選べる
- ¥5,500
-
- 篳篥入門セット(ひちりき)盧舌・教本付き
- ¥9,000
-
- 廬舌(ろぜつ) ランク:並・加工済
- ¥2,200
-
- 神楽笛(かぐらぶえ) 合竹・紐巻 煤竹調 袋付
- ¥38,500
-
- 廬舌(ろぜつ)ランク:並 硬め 加工済
- ¥2,750
-
- 廬舌(ろぜつ) ランク:特上 加工済
- ¥3,850
-
- 廬舌(ろぜつ) ランク:上特 加工済
- ¥3,080
-
- 龍笛入門セット 色・指穴・ピッチまで選べる
- ¥9,300
評価1評価2評価3評価4評価55.0
-
- 雅楽 笙(ががく しょう) 入門セット
- ¥113,000
-
- 鳳笙コンロ「飛鳥山」
- ¥9,350
-
- 龍笛袋・錦袋(金襴)房付
- ¥2,750
-
- 龍笛袋・錦袋(金襴)コハゼ付
- ¥1,650
評価1評価2評価3評価4評価55.0
-
- 龍笛袋・錦袋 正絹(金襴)房付
- ¥5,500
-
- 高麗笛袋 錦袋(金襴)コハゼ付
- ¥1,430
-
- 神楽笛袋 錦袋(金襴)コハゼ付
- ¥1,430
-
- 笙袋 錦袋(金襴) -化繊-
- ¥4,950
-
- 笙袋 錦袋(金襴) -正絹-
- ¥13,200
-
- 龍笛筒袋 錦袋(金襴) 房付
- ¥3,850
-
- 高麗笛筒袋 錦袋(金襴) 房付
- ¥3,960
-
- 篳篥(ひちりき)ケース袋 金襴錦袋
- ¥1,320
-
- 笙用保温器
- ¥27,500
-
- 篳篥(ひちりき)・盧舌セット
- ¥6,600
-
- 篳篥(ひちりき)掃除棒(つゆきり)
- ¥3,300
-
- 龍笛筒・黒檀材
- ¥55,000
-
- 廬舌(ろぜつ) ランク:並 未加工
- ¥1,650
-
- 廬舌(ろぜつ) ランク:特上 未加工
- ¥1,980
-
- 楽琵琶(琵琶)・一等
- ¥825,000
-
- 楽琵琶(琵琶)・別製
- ¥1,320,000
-
- 楽琵琶(琵琶)・特等
- ¥968,000
-
- 楽琵琶 バチ・つげ材
- ¥13,200
-
- 雅楽用調子笛 パイプ型
- ¥2,750
-
- 雅楽用調子笛 丸型
- ¥2,750
-
- 楽筝(がくそう)・一等
- ¥385,000
-
- 篳篥(ひちりき)・樹脂製 箱入
- ¥4,400
-
- 篳篥(ひちりき)・真竹籐巻
- ¥38,500
-
- 篳篥(ひちりき)・煤竹籐巻 ※漆を使用しております
- ¥88,000
-
- 篳篥(ひちりき)・煤竹樺巻 ※漆を使用しております
- ¥165,000
-
- 笏拍子(しゃくびょうし)・並
- ¥6,600
-
- 神楽笛(かぐらぶえ) 煤竹・籐巻 ※漆を使用しております
- ¥110,000
-
- 神楽笛(かぐらぶえ) 煤竹・樺巻 ※漆を使用しております
- ¥275,000
-
- 鞨鼓(かっこ)・一等
- ¥440,000
-
- 神楽笛筒 桜材(白木)
- ¥30,800
-
- 高麗笛(こまぶえ)・樹脂製
- ¥11,000
-
- 高麗笛(こまぶえ)・合竹製
- ¥33,000
-
- 高麗笛(こまぶえ)・煤竹籐巻※漆を使用しております。
- ¥110,000
-
- 高麗笛(こまぶえ)・煤竹樺巻※漆を使用しております。
- ¥198,000
-
- 高麗笛筒・桜材
- ¥22,000
-
- 雅楽用音叉(12本組)
- ¥19,800
-
- 雅楽用音叉(5本組)
- ¥8,250
-
- 雅楽用音叉 A音(1本) 黄鐘 1本のみ
- ¥1,650
-
- 雅楽用音叉 E音(1本) 平調 1本のみ
- ¥1,650
-
- 連管筒・桜材(白木)
- ¥59,400
-
- 龍笛筒・桜材(白木)
- ¥22,000
-
- 龍笛筒・花梨材
- ¥38,500
-
- 龍笛筒・黒塗(ウレタン塗装)
- ¥38,500
-
- 龍笛 花梨製
- ¥35,200
-
- 龍笛 合竹製
- ¥41,800
-
- 龍笛 煤竹製 ※漆を使用しております
- ¥110,000
-
- 龍笛 煤竹製 樺巻 ※漆を使用しております
- ¥275,000
-
- 笙(しょう) 白竹乱節 (頭樹脂・根継樹脂・一級本簧)
- ¥107,800
-
- 笙(しょう) 白竹乱節 (頭木製・根継樹脂・特級本簧
- ¥198,000
-
- 笙(しょう) 白竹三つ節 (頭木製・根継竹製・特級本簧)
- ¥330,000
-
- 笙(しょう) 白竹乱節 (本管・総銀金具)
- ¥495,000
-
- 笙(しょう) 白竹本節 (本管・総銀金具)
- ¥660,000
-
- 笙(しょう) 煤竹乱節 (本管・総銀金具)
- ¥2,200,000
-
- 笙用電熱器:電熱器A型300W
- ¥3,850
-
- 笙ケース アルミ枠
- ¥9,900
-
- 笙ケース ソフトケース ショルダー付
- ¥10,780
-
- 三ノ鼓・一等
- ¥660,000
-
- 三ノ鼓桴(バチ)
- ¥11,000
-
- 和琴(やまとごと)・一等
- ¥550,000
- 1